ウェブサイト作成の初心者向け。小規模の個人運営では一番オススメのサーバー。
どのプランも他のサーバーと比べて利用料金が安く、コストパフォーマンスもよい。
オススメできる全サーバープランの中でも、コロリポプランは月額105円で最安価。はじめて独自ドメインつきのウェブサイトを作る人にオススメ。
ワードプレスなどのCMSを使う場合、ロリポプランが月額263円で全サーバーでも最安価。
チカッパプランは月額525円でMySQLを30個も使えるので、CMSで複数ウェブサイトを展開する際には安価プランとしてオススメ。
同じ会社が運営するムームードメイン
での独自ドメイン取得が安価。ロリポップ!を使うならムームードメインとのセット契約がオススメ。
料金を安価にするため、基本的に6か月以上の契約をおこなう。(下記参照)
サーバー内のプラン変更が容易。データベースの移行等、サーバー引越しの手間はない。
許容されている転送量が低いため、アクセス数の多い人気サイトを複数運営する場合にはむかない。
さくらインターネットとは対照的に「重いページは問題ないが、アクセス数が多いと問題」というサーバー構造。
ロリポプラン、チカッパプランでは月額2100円で独自SSLが利用可能。
メール・チャットのサポートがある。電話サポートはなし。
WebDAVというファイル保管に便利な機能が、全プランにある。
ロリポップ!
は独自ドメインの使える有料サーバーでは、
大御所となっているレンタルサーバーのひとつです。
ウェブサイト運営の初心者向けで、
料金が非常に安いことで知られています。
格安なわりには機能が充実しており、
ファイルマネージャー、マニュアルや、
コントロールパネルなどもわかりやすいため、
さくらインターネット同様、アフィリエイト目的の個人運営で、
ウェブサイトをはじめて作る人にオススメです。
かわいらしいデザインをしているので、
女性や子供にも愛着がわくレンタルサーバーだと思います。
独自ドメインのムームードメイン
と同じ会社が運営していますので、
ムームードメインを使う人は、
ロリポップ!を使うと管理が楽になります。
ムームードメイン自体も、
年間の独自ドメイン維持費が非常に安いので、オススメです。
ロリポップ!にはコロリポプラン、
ロリポプラン、チカッパプランの3つがあります。
以前までロリポップ!とチカッパは別運営でしたが、
やがて統合され、最安プランのコロリポプランが追加されることで、
現在のスタイルに落ち着いています。
それぞれ月額料金は105円、263円、525円ですが、
これらは6か月契約から有効となる最低料金です。
ですのでロリポップ!を使う場合は、
なるべく6か月以上の契約で利用することをオススメします。
コロリポプラン、ロリポプランを使っていて、
ウェブサイトの規模が大きくなった場合、
引越しの手間いらずでデータや設定をそのままにして、
上位のロリポプラン、チカッパプランに簡単にプラン変更ができます。
ロリポプランとチカッパプランでは、
月額2100円で独自SSLの使用が可能です。
しかし独自SSLは、基本的には法人の大規模サイトに用いるものです。
小規模ウェブサイト運営向けのロリポップ!で、
独自SSLを用いるくらいなら、
ロリポップ!と同じ運営が展開している、
ビジネス用レンタルサーバーのヘテムルか、
エックスサーバーを契約して、
安く独自SSLを利用したほうがオススメです。
ヘテムルは年間1万8000円から、
エックスサーバーは年間1万500円から独自SSLが利用可能です。
ロリポップ!の唯一の弱点としては、許容している転送量の低さです。
他のレンタルサーバーと比較すると、
非常に低く設定されているのが特徴的です。
個人運営のウェブサイトであれば、
アクセスが多くてもチカッパプランで対応できます。
しかしあまりにアクセス数の多いビジネスサイトや、
ネットショップを運営しようという場合には、
ロリポップ!は向きませんので、注意が必要です。
ロリポップ!は基本的には初心者向けのレンタルサーバーなので、
エックスサーバーやシックスコアなどのような、
玄人・法人向けの機能は多くありません。
なお、逆に転送量が充実しているサーバーとしては、
さくらインターネットが有名です。
ロリポップ!はメール・チャットのみのサポートで、
電話サポートはありません。
チャットサポートは、
平日は21時、土日は19時まで対応しています。
ロリポップ!のかつての不祥事としては、2006年に、
検索エンジンからロリポップ!ユーザーのサイトが一斉に削除される、
という事件がありました。
現在では対策されています。
| オススメ度 | ★★★★★★ | ||
|---|---|---|---|
| 対象ユーザー | 個人(初心者) | 商用利用 | ○ |
| 月額料金 | 105円 | 初期費用 | 1575円 |
| HDD容量 | 5GB | 転送量制限 | 1日1GBまで |
| MySQL数 | なし | マルチドメイン | 20個まで |
| SSH | なし | SSL | なし |
| サポート | メール・チャット | 試用期間 | 10日間 |
オススメできるレンタルサーバーの全プランの中でも、
一番安いプランです。
レンタルサーバーで何を選んでいいかわからない初心者ユーザーは、
さくらインターネットのライトプラン(月額125円)か、
この最安のコロリポプランからはじめてみましょう。
ただしコロリポプランでは、ワードプレス等のCMSを使えません。
| オススメ度 | ★★★★★★ | ||
|---|---|---|---|
| 対象ユーザー | 個人(初心者) | 商用利用 | ○ |
| 月額料金 | 263円 | 初期費用 | 1575円 |
| HDD容量 | 30GB | 転送量制限 | 1日5GBまで |
| MySQL数 | 1個まで | マルチドメイン | 50個まで |
| SSH | なし | SSL | 共有・独自 |
| サポート | メール・チャット | 試用期間 | 10日間 |
ワードプレス等のCMSを使う場合は、このロリポプランが、
オススメできるレンタルサーバーの全プランの中でも最安です。
| オススメ度 | ★★★★★★ | ||
|---|---|---|---|
| 対象ユーザー | 個人(中級者) | 商用利用 | ○ |
| 月額料金 | 525円 | 初期費用 | 1575円 |
| HDD容量 | 60GB | 転送量制限 | 1日10GBまで |
| MySQL数 | 30個まで | マルチドメイン | 100個まで |
| SSH | あり | SSL | 共有・独自 |
| サポート | メール・チャット | 試用期間 | 10日間 |
HDD容量が60GB、なによりMySQLの数が30個という高スペックを、
月額525円で使うことができます。
ですので非常にコストパフォーマンスはよいです。
ロリポップでCMSを使って複数ウェブサイトを構築していくなら、
このチカッパプランを選びましょう。
小規模なものであれば、
ビジネスサイトやネットショップの運営もやっていけます。
月額500円前後で他にオススメできるサーバープランには、
さくらインターネットのスタンダードプランがあります。
スタンダードプランと比較すると、
転送量以外の要素、容量・MySQL・マルチドメインなどは、
チカッパプランのほうが優れています。
ひとつの大きなサイトをコツコツ作っていくという場合には、
さくらインターネットのスタンダードプラン、
CMSでたくさんのサイトを量産していくという場合には、
チカッパプランを選択するといいでしょう。
チカッパプランよりも良質な性能となると、
エックスサーバーのX10プランがオススメです。
チカッパプランとエックスサーバーは双方、
CMSを使った複数ウェブサイトの運営にむいている、
という点が共通です。
チカッパプランの上位プラン、という感覚で、
エックスサーバーを捉えることができます。
<関連ページ>
<ほったらかしで月収100万円を継続的に稼ぐ方法>