レンタルサーバー界ではもっとも有名な老舗ホスティング会社。信頼性と安定性は抜群。
個人利用の初心者から上級者、法人までオールマイティーに対応している。
最安のライトプランは月額換算125円の年間一括1500円で利用でき、電話サポートがついている。ロリポップ!のコロリポプランと同じく、はじめて独自ドメインつきのウェブサイトを作成する人にオススメ。
どのサーバーと比較しても、許容している転送量の大きさが秀逸。どれだけアクセス数が多くなっても問題ない。
他サーバーと比較して、料金のわりに容量とマルチドメイン数が少ない。
ロリポップ!とは対照的に「アクセス数が多いのは問題ないが、重いページがあるのは問題」というサーバー構造。
さくらインターネットの独自ドメインは高いので、他のレジストラ(ムームードメイン
等)を使う。
全プランに電話サポートがある。
主要レンタルサーバーでは、唯一自動口座振替の機能(料金支払日に、登録した銀行口座からお金を自動でひきおとす)がある。またプレミアムプラン以上であれば、メール容量が豊富なため、完全に不労収入化したいサイトの運営に一番適している。詳細はプレミアムプランの項目を参照。
サーバー内のプラン変更ができない。プランを変更する場合は一度解約し、別プランを再契約する必要がある。この場合ウェブサイトがしばらく消えた状態になるので、SEOを気にするなら、別のレンタルサーバーへ移管後、別プランへ移管する二重移管の方法がオススメ。詳細はさくらインターネット・プラン変更時の注意参照。
現在当サイトはさくらインターネットのプレミアムプランで運営中。
さくらインターネット
は、
レンタルサーバーでは一番有名な大御所サーバーです。
1996年から続いている老舗のホスティング会社で、
国内最大級のサーバー稼働数を誇ります。
20万人以上がさくらインターネットのサーバーを利用しており、
信頼性と安定性ならどのサーバーと比較しても、
このサーバーがダントツです。
ロリポップ!が初心者向けなのに対して、
さくらインターネットは、
ウェブサイト運営の初心者から上級者、法人まで対象となっており、
ありとあらゆる幅広いプランが用意されています。
ライトプラン、スタンダードプラン、プレミアムプラン、
ビジネスプラン、ビジネスプロプランの5つにプラスして、
マネージド専用サーバーのプランがあります。
ライトプランやスタンダードプラン等、初心者向けのプランは、
他の初心者向け格安レンタルサーバーのロリポップ!と比較すると、
利用料金が若干高いです。
さくらインターネットの特徴は、
優秀なバックボーン回線(2013年現在・総計269Gbps)があるため、
許容された転送量が他のサーバーとくらべて桁違いな点です。
さくらインターネットを使っているかぎりは、
自サイトのアクセス数がどれだけ多くなっても、
問題なく自サイトを運営することができます。
セキュリティー性、耐災害性も抜群で、
震度7にも耐える構造になっており、
2011年3月11日の東日本大震災の際も被害は一切なし、
という実績があります。
さくらインターネットの欠点としては、一回プランを契約してしまうと、
ライトプランからスタンダードプラン、というように、
さくらインターネットのサーバー内であっても、
プラン変更ができないことです。
一回解約したあとに、再契約という形でプランを変える必要があります。
ワードプレス等のCMSを使ってウェブサイトを作るという方は、
プラン変更の際にはデータベースの移行が面倒ですので、
注意が必要です。
また他サーバーと比べると、容量やマルチドメインの数が少なめです。
数サイトであれば、さくらインターネットでも、
重いページを掲載したサイトを快適に使うことは可能です。
しかしCMSを使って大量のサイトを運営するという場合には、
他のサーバーを選んだほうが安く、効率的に利用できます。
さくらインターネットはロリポップ!とは対極的に、
「許容している転送量が多く、HDD容量が少ない」という構造なので、
自サイトのアクセス数はどれだけ多くても問題ないが、
重いページがたくさんあると問題になる、ということが言えます。
ですのでプログラミング言語を一切使わず、
HTMLやCSSを完全に手書きでおこない、
軽い静的ページで構成されたウェブサイトを作る人には、
さくらインターネットがオススメ、とも言えるでしょう。
どのプランでもメール、
および電話によるサポートが用意されています。
平日土日祝日、常に18時までの対応です。
| オススメ度 | ★★★★★★ | ||
|---|---|---|---|
| 対象ユーザー | 個人(初心者) | 商用利用 | ○ |
| 月額料金 | 125円 | 初期費用 | 1000円 |
| HDD容量 | 5GB | 転送量制限 | 1日40GBまで |
| MySQL数 | なし | マルチドメイン | 20個まで |
| SSH | なし | SSL | なし |
| サポート | 電話・メール | 試用期間 | 2週間 |
ライトプランは、ロリポップ!のコロリポプランに並んで、
おすすめできるレンタルサーバーでは格安のサーバープランとなっています。
お金のない学生や、
はじめて独自ドメインつきのウェブサイトを作ろうという人には、
オススメのサーバープランです。
月額125円というのは、
年間一括支払いの1500円を1か月単位にした場合の料金です。
さくらインターネットでは、ライトプランのみ、
年間一括で1500円を支払うシステムになっていますので、
注意です。
他のスタンダードプラン等は、月額単位での支払いになります。
最格安プランながら電話のサポートつき、
そして転送量制限が、1日40GBまでと多めになっているのが特色です。
月額125円のプランですが、
アクセスの多い人気サイトを作っても、十分に対応できます。
このプランではMySQLがないため、
ワードプレスやムーバブルタイプといったCMSを使うことはできません。
ただし、ホームページビルダーは使うことができます。
ワードプレスを使う場合は上位のスタンダードプランか、
ロリポップ!のロリポプランやチカッパプランをオススメします。
| オススメ度 | ★★★★★☆ | ||
|---|---|---|---|
| 対象ユーザー | 個人(中級者) | 商用利用 | ○ |
| 月額料金 | 500円 | 初期費用 | 1000円 |
| HDD容量 | 30GB | 転送量制限 | 1日80GBまで |
| MySQL数 | 20個まで | マルチドメイン | 20個まで |
| SSH | あり | SSL | 共有 |
| サポート | 電話・メール | 試用期間 | 2週間 |
個人ユーザーのみならず、SOHOユーザーにもオススメのプランです。
さくらインターネットでワードプレス等のCMSを使う場合は、
このスタンダードプランが最安になります。
安くCMSを使えるサーバーを利用したいという場合には、
ロリポップ!のロリポプラン(MySQL1個)が、月額263円で利用できますので、
そちらがオススメになります。
欠点としては、
ロリポップは許容している転送量が低いということです。
CMSを使いたくて、かつ転送量を気にするならば、
少し高くなりますが、
このさくらインターネットのスタンダードプランを使うといいでしょう。
また、ほぼ同額であるプランのロリポップ!のチカッパプランは、
容量が60GBと多く、使用可能なMySQLの量も30個と図抜けています。
転送量を除けばチカッパプランの方が上となりますので、
コストパフォーマンスを重視する方は、チカッパプランがオススメです。
| オススメ度 | ★★★★★★(現在当サイトで使用中) | ||
|---|---|---|---|
| 対象ユーザー | 個人(上級者) | 商用利用 | ○ |
| 月額料金 | 1500円 | 初期費用 | 1000円 |
| HDD容量 | 60GB | 転送量制限 | 1日120GBまで |
| MySQL数 | 50個まで | マルチドメイン | 30個まで |
| SSH | あり | SSL | 共有 |
| サポート | 電話・メール | 試用期間 | 2週間 |
スタンダードプランの上位プランで、
さくらの個人利用では、これが一番上位のプランです。
月額1500円ということで、
月額1050円ですむエックスサーバーのX10プランが、
比較対象としてあがってきます。
基本的に個人利用で月額1000円以上となると、
どの点からもエックスサーバーがオススメとなってきます。
<プレミアムプランとX10プランの比較>
| さくらインターネット プレミアムプラン | エックスサーバー X10プラン | |
|---|---|---|
| 月額 | 1500円 | 1050円 |
| HDD容量 | 60GB | 100GB |
| 1日の転送量制限 | 120GB | 50GB |
| MySQL | 50個 | 30個 |
| マルチドメイン | 30個 | 無制限 |
この比較表を見ても、HDD容量とマルチドメインの点で、
低価プランのエックスサーバーのほうが上回っており、
コストパフォーマンスを重視すれば、
やはりエックスサーバーがオススメです。
<2015年・追記>
基本は上述のとおりですが、さくらインターネットのこのプランから、
ひとつのメールアドレスに設定可能な容量が、
豊富(プレミアムプランの場合は40GB)であること、
なおかつ自動で銀行口座から利用料金をひきおとせる機能があることから、
10年以上パソコンにふれずとも全自動で機能しつづける不労収入サイトの運営に、
もっとも適していることを発見しました。
詳細は、真の意味で全自動で稼げるシステムを作ろうを、
参考にしてください。
これらの性能から、現在当サイトは、
さくらインターネットのプレミアムプランで、運営しています。
ネットビジネス初心者には利用料金が高いためオススメしませんが、
ある程度継続的に稼げてきたら、プレミアムプラン以上で契約し、
ウェブサービスのメールはすべて当サーバー上の独自ドメインで管理し、
自動口座振替の設定をして、
完全にお金が勝手に増えていくシステムを設計しておくのが、オススメです。
| オススメ度 | ★★★☆☆☆ | ||
|---|---|---|---|
| 対象ユーザー | 法人(中小企業) | 商用利用 | ○ |
| 月額料金 | 2500円 | 初期費用 | 1000円 |
| HDD容量 | 100GB | 転送量制限 | 1日160GBまで |
| MySQL数 | 100個まで | マルチドメイン | 40個まで |
| SSH | あり | SSL | 共有 |
| サポート | 電話・メール | 試用期間 | 2週間 |
さくらインターネットの法人向けのプランです。
このプランから管理者アカウントを複数作ることができ、
複数人によるウェブサイトの作成が可能です。
| オススメ度 | ★★★☆☆☆ | ||
|---|---|---|---|
| 対象ユーザー | 法人(大企業) | 商用利用 | ○ |
| 月額料金 | 4500円 | 初期費用 | 1000円 |
| HDD容量 | 200GB | 転送量制限 | 1日200GBまで |
| MySQL数 | 200個まで | マルチドメイン | 40個まで |
| SSH | あり | SSL | 共有・独自 |
| サポート | 電話・メール | 試用期間 | 2週間 |
このプランから独自SSLにも対応します。
<関連ページ>
<ほったらかしで月収100万円を継続的に稼ぐ方法>