ネットでお金を稼ぐ方法を比較してまとめた、無料のお金稼ぎ攻略サイト。小中学生の子供から主婦、お年寄りまでできるよう、わかりやすく解説。
トップ投資・資産運用攻略 > 現在のページ
前ページ - MACDとは?

ボリンジャーバンドとは?
<投資でお金を稼ぐ方法・テクニカル分析講座4>


ボリンジャーバンドというのは、移動平均線と、その上にひかれた3本の線(+σライン)、その下にひかれた3本の線(-σライン)、あわせて計7本の線のことです。

移動平均線の上には+1σ、+2σ、+3σの順に、そして下には-1σ、-2σ、-3σの順に標準偏差の線が配置されます。


σ(シグマ)とは標準偏差(リスク)のことで、投資では価格(株価・為替レート)が値動きしえる数値の幅を意味します。


+1σと-1σおよそ68%の確率で価格がその範囲内にとどまる
+2σと-2σおよそ95%の確率で価格がその範囲内にとどまる
+3σと-3σおよそ99%の確率で価格がその範囲内にとどまる

ボリンジャーバンドを頼りにするなら、株価・為替レートは68%の確率で、-1σラインと移動平均線と+1σラインの間をいきかう、ということになります。

これは逆を言えば株価・為替レートは、32%の確率で1σラインをつきぬける、ということでもあります。

+2σと-2σラインについては、5%の確率でつきぬけます。


移動平均線と各σラインの間隔(バンド幅)は、金融商品の取引額のばらつきの幅によってきまります。

たとえば一日の取引額の平均が1000円で同じA銘柄・B銘柄でも、実際の取引額がA銘柄で1010円、990円、B銘柄で1100円、900円という場合には、A銘柄・B銘柄はまったく性質が異なってきます。

A銘柄のように安定的な株は、ボリンジャーバンドでは移動平均線とσラインの幅が縮まりますし、逆にB銘柄のように大きな幅で値動きする株は移動平均線とσラインの幅が広がります


バンド幅がひろいときは、特にプラス圏では価格上昇の力が、マイナス圏では価格降下の力が強くなります。

逆に価格が+σラインを上から下にぬける、-σラインを下から上にぬける、という場合には、トレンドが終わったことを意味します


ボリンジャーバンドを使った買い・売り判断


以下のようなサインで判断できます。


<ボリンジャーバンドの買いシグナル>

  • 価格が下部のバンドに上から近づく(逆張り)

  • 価格が上部のバンドを下からつきぬける(順張り)


<ボリンジャーバンドの売りシグナル>

  • 価格が上部のバンドに下から近づく(逆張り)

  • 価格が下部のバンドを上からつきぬける(順張り)


バンドに到達したら逆張り思考でいくのか順張り思考でいくのか、それが重要です。


目安として、バンドの幅が収縮状態のときから価格が動きだし、バンドが拡大状態に転移していく場合は、順張りが成功する傾向です。

逆にバンド幅の完全な収縮時はボックストレンド化しているので、この場合は価格がバンドに近づくさい、バンドをサポートライン・レジスタンスラインと見なし、逆張りがうまくいく傾向です。


ボリンジャーバンドで順張り・逆張りの判断をするには、出来高のデータなどもよく見る必要があります。


■ 次ページ ストキャスティクスとは?


<関連ページ>


<ほったらかしで月収100万円を継続的に稼ぐ方法>

アンリミテッドアフィリエイトで稼ぐ
アンリミテッドアフィリエイト24800円)は、月収100万円以上をほったらかしで稼げるアフィリエイトのやり方が、初心者むけにまとまっている教材です。

<素早く1万円~10万円を無料で稼ぐ方法>

モッピーで稼ぐ
モッピー登録無料)は、サービスの無料登録、カード・口座作成やゲーム、メール受信、広告クリックといったデータ入力作業で、すぐにお金を稼ぐことができます。
Copyright(c) 2012-2024 お金稼ぎウィキ