ネットでお金を稼ぐ方法を比較してまとめた、無料のお金稼ぎ攻略サイト。小中学生の子供から主婦、お年寄りまでできるよう、わかりやすく解説。

金利とインフレ・デフレの基本
<投資でお金を稼ぐ方法・基本マニュアル5>





金利とは、銀行にお金をあずけておくことで発生する、利息・利子・利回りのことです。

普通「1年間でいくらもらえるか」の年利で表されます。


たとえば金利0.02%なら、100万円をあずけておくことで、1000000×0.0002=200、1年に200円の利息が発生します。

そこから税金の20%をとりのぞいて160円が利息となり、翌年には100万160円の預金となります。

この利息は、元本割れの危険性のない安全な金融商品(主に日本債券)を、銀行が運用することで調達されています。

この金利が発生する代表的な金融商品としては、銀行口座でいつでも入出金ができる普通預金、そして一定期間、出金ができないかわりに金利の高くなる定期預金などがあります。


もっぱらデフレーション(物価が低い・円高)から、インフレーション(物価が高い・円安)に推移する国は金利があがり、インフレーションからデフレーションに推移する国は金利がさがります

ですので性質上、先進国では金利が低く、途上国・新興国では金利が高い傾向です。


<各国の定期預金のおおまかな金利(2014年)>

アルゼンチン・ペソ(ARS)22.02%
イラン・リアル(IRR)18.03%
インド・ルピー(INR)9.04%
ベトナム・ドン(VND)9.00%
トルコ・リラ(TRY)8.60%
ロシア・ルーブル(RUB)8.20%
アフリカ・ランド(ZAR)6.50%
オーストラリア・ドル(AUD)4.30%
ニュージーランド・ドル(NZD)4.00%
中華人民共和国・人民元(RMB)3.30%
イギリス・ポンド(GBP)2.10%
イタリア・ユーロ(EUR)1.70%
カナダ・ドル(CAD)1.35%
アメリカ合衆国・ドル(USD)1.20%
ドイツ・ユーロ(EUR)1.00%
日本・円(JPY)0.20%
フランス・ユーロ(EUR)0.19%
スイス・フラン(CHF)0.13%

(各国の通貨には3つのアルファベットで表す「通貨コード」があります)


戦後から1970年頃までの発展途上国時代の日本も、1ドル360円の固定相場制のもとで円安となっており、金利は普通預金だけでも年利7%という、いまから考えれば信じられない数字でした。

この数字はいまでは、リスクをとって、世界経済に分散投資することで、ようやく達成できる利回りです。

現代の2000年以降の日本はデフレと円高が極まっており、それに伴って金利も普通預金は0.02%までさがっています。


普通預金0.01%~0.1%
定期預金0.02%~0.5%

この数字は、先進国の中でも異常とされています。


金利が上下する原因・デフレとインフレについて


もう少し金利について、詳しく触れていきます。

金利というのは、国がお金の流動性、ようするに、お金のまわり具合をコントロールするために、中央銀行を介して各銀行へ設定するものです。

これを政策金利といいます。


デフレーションのときは経済活動が破綻しているので、お金の価値があがり、物価が安くなっています。

その結果、私達国民は貴重になっているお金を使いませんので、お金が市場に流れなくなりモノが売れず、さらに経済がストップしお金の価値があがって物価が安くなる、という悪循環が生まれます。(デフレスパイラル

なので政府はお金を流れやすくするよう、銀行の金利をさげることで、銀行にあずけているお金をどんどん外にだしていくよう、私達に促します。

それでモノを買ったり投資にまわしたりなどの、お金の流れができていくわけです。


一方インフレーションは経済活動が活発化しており、お金が市場に流れすぎてしまっています。

このときのお金の価値はガタ落ちで、物価が高すぎて生活がままならなくなります。

そこで政府は金利を高くすることで、人々のお金を銀行口座にとどめるよう操作します。

お金の流れをとめるわけです。


お金の価値物価金利
デフレーション高い(円高)低い低い
インフレーション低い(円安)高い高い

またこれに関連して、ほぼお金と同質である債券(国や会社の借金の証書)は、インフレになると価値がさがり、デフレになると価値があがります

ですのでアベノミクス等の影響で、今後日本がインフレや円安にむかうと考えれば、国内の日本国債を長期の定期で購入するのは、あまり賢い選択とは言えません。

逆にこうしたデフレからインフレに向かう過程では、株を買っておくことで利益をあげることができます


債券(お金)株(モノ)
デフレ→インフレ弱い強い
インフレ→デフレ強い弱い

債券の価値は通貨価値に依存し、株の価値は物価に依存する、と考えればわかりやすいです。


実際1990年以前の経済発展期(インフレ)の日本では、資産運用で稼いだのは投資家よりも、なにも考えずに高金利の郵便貯金をして、自動的に債券運用をしていた一般の日本人です。

現在の老年層が、それに該当します。


<インフレ・デフレと株・債券の優しい解説>

  • モノが売れずに経済が低迷する → 企業はなんとかモノを売ろうとモノの価値(物価)をさげ、相対的にお金の価値(通貨価値)があがる(デフレーション・円高

  • モノが売れて経済が活性化する → 企業はさらに利益を得ようとモノの価値(物価)をあげ、相対的にお金の価値(通貨価値)がさがる(インフレーション・円安

  • 債券は本質的にはお金 → デフレ化・円高化でお金の価値(通貨価値)があがれば債券価値もあがる(債券はインフレ・円安からデフレ化・円高化するときに強い

  • 株は本質的にはモノ → インフレ化・円安化でモノの価値(物価)があがれば株価もあがる(株はデフレ・円高からインフレ化・円安化するときに強い

  • 政府の政策金利などによって、インフレのあとにはデフレがやってきて、デフレのあとにはインフレがやってくる

  • 傾向としてインフレ(高金利)は新興国に多く、デフレ(低金利)は先進国に多い


デフレでは株に投資し、インフレでは債券投資や口座預金をおこなう

これがひとつの基準になります。


なおデフレーションとインフレーション、どっちが良くてどっちが悪い、ということはありません。

どちらにもメリット・デメリットがあります。

デフレ・インフレに応じて、うまくたちまわることが重要です。


■ 次ページ 主要銀行の金利・手数料比較




<関連ページ>


<ほったらかしで月収100万円を継続的に稼ぐ方法>

アンリミテッドアフィリエイトで稼ぐ
アンリミテッドアフィリエイト24800円)は、月収100万円以上をほったらかしで稼げるアフィリエイトのやり方が、初心者むけにまとまっている教材です。

<素早く1万円~10万円を無料で稼ぐ方法>

モッピーで稼ぐ
モッピー登録無料)は、サービスの無料登録、カード・口座作成やゲーム、メール受信、広告クリックといったデータ入力作業で、すぐにお金を稼ぐことができます。
Copyright(c) 2012-2025 お金稼ぎウィキ